51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

おおい町議会 2020-09-15 09月15日-02号

今年は町が多額の予算を使って尾内信号入り口にモニュメントを作る、またエリア内に街灯を整備してうみんぴあへの誘客やにぎわい作りに努めている中なんですけれども、この雑草が茂る状況は非常に残念で、来客の印象を悪くすると思います。この際、ここを町が一体的に管理するということはいかがでしょうか。早く常にきれいに維持できると思うのですが、どうでしょう。 ○議長尾谷和枝君) 細川商工観光課長

おおい町議会 2020-06-24 06月24日-03号

質疑本郷地区尾内地区宅地造成が計画され、水道管を布設することについて、当該土地の地目は宅地になっているか。答弁、現在宅地造成の計画として申請を受けている段階で、当該土地の転用などの手続の完了を確認後に事業に着手するものである。 以上のほか、質疑は各議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 

おおい町議会 2019-12-13 12月13日-02号

2つ目が、本町尾内から小浜市加斗までが主な行動範囲小浜-おおいB群個体数は29個体以上でございます。 3つ目が、本町笹谷から高浜町車持までが主な行動範囲のおおい-高浜A群ですが、目視回数が少ないため、個体数の計数には至っておりません。 4つ目が、川上が主な行動範囲のおおい-高浜B群個体数は31個体以上でございます。 

おおい町議会 2018-09-12 09月12日-02号

これなんですけれども、このマップを見ますと、特に本郷地区尾内地区におきましては、豪雨時には広範囲で浸水が想定される区域になっております。この地域の浸水対策の取り組みが非常に重要になってきます。 本郷地区浸水対策としましては、これまでに本郷青戸海側には船岡白浜線沿い排水改善対策施設ができました。また7区の館川館地区館川にも、今月には排水改善対策のその施設完成します。

おおい町議会 2018-03-07 03月07日-02号

建設課長川尻孝司君) 本郷尾内地区から車両、自転車、徒歩でうみんぴあ大飯に行きやすくするための道路や踏切改良についての御質問にお答えします。 うみんぴあ大飯へのアクセスについては、その主たるものとして、西側は国道尾内西の信号から進入する方法と、東側は尾内信号から進入する方法東西2カ所を設けており、自動車等によるアクセスはこの2カ所で対応が十分可能であろうと考えております。 

おおい町議会 2017-12-14 12月14日-02号

まず、本郷区、尾内区の903世帯2,198人に避難指示が出されました。町民センターへの避難者数は66人でした。この避難者数に対し、町としてどのように捉えているのかお聞きします。 ○議長浜上雄一君) 中塚町長。 ◎町長中塚寛君) 辻議員の10月22日の台風21号で、本郷尾内区において避難指示が発令されたが、避難者数は2,198人中66人であった。

おおい町議会 2017-03-14 03月14日-02号

そういったことで、今回については、いわゆる路線バスのバス停までの利便性対象者方々に高めること、あるいはまた尾内それから長井、それから成和等々の皆さん方に、東西のことも含めて本郷駅までの利活用を図るというような施策観点でございますので、しっかりと試行しながら、また同時にいろんなアンケートの機会も持ちたいというふうに思ってますし、また参画をいただく方々も、介護にかかわる方々であるとか、御意見聴取

おおい町議会 2015-03-02 03月02日-01号

本案は、尾内区における第2尾内踏切改良工事完成に伴い、町道東江胡門口線の起点の変更をお願いするものであります。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長松井榮治君) これをもって提案理由の説明を終わります。 これより質疑に入ります。 質疑ございませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長松井榮治君) 質疑なしと認めます。 

おおい町議会 2014-12-16 12月16日-02号

また、自主防災活動推進策といたしましては、本年6月にあみーシャン大飯周辺で実施しました総合防災訓練において、尾内自主防災組織をはじめ、近隣区から70名余り町民の皆様に避難訓練への御参加をいただいたほか、県主催防災講演会若狭消防組合主催自主防災組織リーダー研修などにも各地区から多数の御参加をいただきました。 

おおい町議会 2014-09-11 09月11日-02号

また、尾内地区におきましては、昨年度から施工しております排水改善施設整備工事につきましても間もなく完成の予定でございます。 そのほか、津波高潮への対策といたしましては、昨年度から既存防波堤などの施設現況調査に着手させていただき、今後必要な対策検討資料として役立ててまいりたいと考えております。 

おおい町議会 2014-03-11 03月11日-03号

答弁、岡田区の一滴文庫から小原食品の間、給食センター国道ヤンマー事務所裏尾内希望ケ丘ニュータウンの5カ所である。 質疑ごみ袋の配布でプラ袋をふやすとのことだが、プラごみ量がふえており、月2回の回収では足りないと聞くが検討されないのか。答弁ごみ収集以外の仕事もあわせて行っているので日数を変えることは現状難しい。 質疑妙見山下工事はどのような内容か。

おおい町議会 2013-09-26 09月26日-03号

これに対して、JRの許可を得ることは難しい現状であるが、尾内の第2踏切の関係もあり、JR金沢といろいろやりとりをしている中で、この小堀踏切についても根強い努力を続けていくと答弁がありました。 このほか委員外議員から工事施工箇所の両サイドは何軒の家屋があるのか。また、工事で一番心配することは付近にある家屋地盤沈下や亀裂などであるが、調査はどのようなことをされたのかと質疑がありました。

おおい町議会 2013-09-12 09月12日-02号

町においては、内水氾濫に対して1、本郷地区排水能力調査、2、本郷海岸地区排水ポンプ購入、3、尾内地区排水ポンプ場設置等施策を打っていただいていることは認めます。 しかしながら、外水氾濫、つまり佐分利川氾濫に対する施策余り目にしません。これは佐分利川が二級河川であるため、管理が県にあるということに起因しているというふうに理解はしております。 

おおい町議会 2013-06-20 06月20日-02号

議員御指摘のとおり町内には車両通行可能な踏切が5カ所あり、青戸の大橋詰めの交差点付近から本郷区内へ入る佐分利踏切につきましては、約5.7メートルの幅員が確保されていますが、東浜、長井尾内第1、小堀の4カ所については、幅員約2.6メートルから3.3メートルと狭く、普通車対面通行もできない状況であります。